よくある質問

よくある質問

PsyNotes について

PsyNotes はどういう意味ですか?
Psychological Notes の短縮です。

Psychological の「Psy」と「Notes」を合わせたもので、「心理学のノート」という特に捻りもないシンプルなタイトルです。

PsyNotes は何人で運営されてますか?
PsyNotes は管理人ひとりの個人による運営です。

詳しくは、運営者情報をご覧ください。

ニュースレターやメールマガジンは配信されていますか?
現在、Eメールによる配信は行っておりません。
ブログに出さない情報は LINE@ から不定期に配信しております。

LINE@ について
2017年12月までに PsyNotes の LINE@ にご登録いただきましたユーザー様には、一切の情報をお届けできない状態になっております。
詳しくはこちらをご確認ください。
LINE@ に登録するとどんなメリットがありますか?
LINE@ からの配信される情報は、当ブログ内の記事とは一切重複しません。
記事と重複する内容を配信しても意味がないからです。

LINE@ には、記事では書けないちょっと卑怯で悪用厳禁の情報も流す用意があります。
興味がありましたらこちらから登録を済ませておいてくださいね。

LINE@ は毎日配信されますか?
毎日は配信しておりません。

PsyNotes は機械的配信が目的ではなく、有益な情報をお届けすることが目的です。実践で使える情報しか流しておりませんので、興味深い情報をキャッチされたときはぜひ試してみてください。

問い合わせには返信をいただけますか?
メッセージBOX当ブログの最下部にございますメッセージBOXから送信されたメッセージについては、返信をお約束しておりません。

返信を希望される問い合わせについては、お問い合わせフォームからお願いいたします。

ご入力いただくメールアドレスに誤りがあると返信できませんのでご注意ください。

 

各カテゴリーについて

「観察力」について
「観察」は相手を理解するうえで避けては通れない重要な作業です。

この作業を怠ると、言葉に出てこない相手の真意が見えません。また、言葉に出てきてもそれが真実かどうかを見分けられません。

PsyNotes で設けている「観察力」のカテゴリーの階層には、「潜在意識」「NLP(神経言語プログラミング)」「非言語」があり、それらのカテゴリーはすべて「観察」が要求される分野となっております。

観察力を鍛えるための視点や状況の捉え方について記事の中で触れているので、記事を読むときはその点に注意しながら読んでみてください。

カテゴリーの重複
記事によってはカテゴリーが重複する記事がございます。記事の内容にもっとも近いカテゴリーを選択していますので、大カテゴリーで見つからない記事がその階層にある小カテゴリーに見つかることがあります。
「微表情」について
微表情は、43種類の筋肉が作り出す10000通りの表情を追求する科学です。

多少の知識が入るだけでも、普通の人には見えないものが見えるようになります。

観察眼や洞察力が超越し、なんとなく感じた違和感が根拠のある確信に変わり、他人の思考や行動が事前にわかるようになるほか、それが現実的に可能になる途轍もなく恐ろしい科学です。

「ボディランゲージ」について
ボディランゲージは、肉体の動作を利用した非言語コミュニケーションの一つ。

身体言語や身振り言語とも呼ばれ、無意識の領域で人が見せるしぐさにはすべてに意味があると解釈し、その動作が示す意味を科学的に追及する分野です。

言葉には出てこない相手の真意が、しぐさや動作からわかるようになります。

「心理学」について
心理学は種類が多いため、大カテゴリーとして一つにしております。

個別カテゴリーは設けず「タグ」で分類しておりますので、関心あるカテゴリーに絞って検索される場合は検索窓にキーワードを入力するか、写真の「#」から始まるタグをクリックしてみてください。

タグ

「暗示・誘導」について
潜在意識の知識に加えて理解が入ってくると、暗示や誘導が可能になります。

悪用することを考え出すと危険なスキルに代わります。記事ではその影響が出ない程度に抑えています。

「行動予測・操作」について
観察または事前に取得した情報から、その後の相手の行動を予測・操作する方法を論理的に解説しています。

実戦で使える知識とスキルが出てくるカテゴリーです。

「説得・思考移植」について
相手を説得したり、自分の考えや意見を受け入れてもらう際に必要な準備、考え方、捉え方、優先順位などについて触れています。

知識やスキルの面から他のカテゴリーと重なる場合もありますので、このカテゴリーにある記事がすべてではありません。

「人間学」について
人間学は、哲学的な思考と実証的な調査の面から答えようとする学問とされていますが、ここでは管理人個人の経験も交えて人間的な成長と人間関係をより良いものに発展させるために必要な考え方や捉え方、行動、人間力について触れています。